10年ぶりのTOEIC受験で780点というご報告をいただきました。
これまでの英語学習では3日坊主になりがちだったのが、今回はやり通せたということでした。
800点を目前にしてどんな学習をしたらよいか、という質問もいただきましたので回答しています。
TOEICスコアアップ報告内容:
差出人: ちー さん
女性 30代 TOEICスコア:701-800
題名: 目指せ800点
メッセージ本文:
こんにちは!
約10年ぶりにTOEICを受験しようと決めてからこちらのサイトの勉強法を見つけ、3日坊主になりがちな私ですがこのやり方はできるかも!頑張ろう!と決めて勉強してきました。
こんなにきちんと続けられたのは大人になってから初めてです。
5月に受験したテスト結果を昨日確認し780点という点数でした。800点を目指していたので少しがっかりしましたが、10年間ほとんどきちんと英語に触れていなかった私がこのスコアを取れたのはここの勉強法のおかげだ!とかなり確信しています。
ですが10年前に2~3回受験した時も最高スコアが780点。やはり私にとって800点の壁は高いようですがやっぱり800点超え目指したい!
9月に再チャレンジしようと思っていますが、ここから3か月弱どんな勉強法が効果的だと思いますか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです!
(ちなみに今回はリスニング450点リーディング330点でした。リーディングはやはり時間が足りなかったです)
長文になってしまってごめんなさい!
私からの回答内容
ちーさん
780、おしいですね!
リーディングについては、公式問題集のPart7をどれだけ読んだか、というのが大きな差となります。
ウェブサイトでメインで紹介している公式問題集は1冊のみですが、
今年に入って更に2冊、新形式対応版の公式問題集が発売されていますので、またお持ちでなければ、その2冊を購入してPart7に集中してください。
・公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
・公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 2
・・・です。
苦手なPart7の文章形式については、毎日1問でも良いので、ご自分の限界スピードでの黙読をします。
何度かトライし、1問読むのに何秒かかったのか、ストップウォッチで計測してメモしておくと励みになるでしょう。
不明な語彙については、金フレを辞書代わりに使うと、だいたい載っています。
ここまでの学習で、「計画さえ超具体的に立てれば、実行できる」ということを実感できたのではないでしょうか?
これはどんな勉強にも活かせるスキルだと思います。
ぜひ、800点超え、がんばってくださいね。
応援しています!