30代女性の もた さんより、「Part7の時間が足りない」という内容のご質問をいただきました。
これはほとんどの方が同様の悩みをお持ちだと思います。
800点を超える方でも、10問程度は塗り絵になることが多いです。
実際私も、何回も経験しています。
アドバイスさせていただきましたので参考にしてください。
ご質問内容:Part7の時間が足りません。
差出人: もた さん
30代 女性 TOEICスコア:受験経験無し
題名: 次の試験に向けてなにをすべきか
こんにちわ 私は108日間の勉強を終えて先日受験したのですが、来月の試験に向けては何を重点的にしたら良いでしょうか?
自分はPart7が苦手分野で先日のテストも時間が足りませんでした(アドバイス通りトリプルからしました)
次のテストまでに速読を強化したいのですが、公式問題集一冊だけでいいのでしょうか?
沢山テストまでに読んだのですが時間が足りなかったのでもっといろんな文を読むべきでしょうか。
質問が長くなって申し訳ありません。
お忙しい中このようなホームページを掲載していただきありがとうございます。
このホームページのおかげで頑張ることができてます。
回答内容
英吉です。こんばんは。
Part7の時間が足りない。
良く分かります。誰もが通る道です。
速読を強化するにはいくつかの観点があります。
・そもそも語彙は足りているか
→金のフレーズ で特に後半の部分、覚えていない部分は見直す。
・文法特急の理解度は100%に近いか
→解けなかった問題の解説文章をもう一度見直す。
・公式問題集でPart7を全力のスピードで黙読(本番と同じ要領)
→ これは、追加で2冊、新形式対応版が出ていますので活用するといいですよ。
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 2
3 は、12月発売だそうです。
私は寝る前に必ず1問、ダブルかトリプルを全力で黙読(声が出せるときは発音は適当で音読)して、かなりスピードが上がりました。
コツの一つとしては、頭の中で映像化できるところは映像化させます。
これで返り読みを防ぐことができます。
参考にしてくださいね。