40代女性 アケミママさんより、一通りのTOEIC勉強を終えて、次回受験までの勉強法についてご質問いただきました。
現在結果待ちということですので、ひょっとしたら既に目標スコア達成されているかもしれませんが、アドバイスさせていただきました。
ご質問内容:次回のTOEIC受験に向けて。同じ参考書でOK?
差出人: アケミママ さん
40代 女性 TOEICスコア:601-700
題名: 引き続き同じ参考書の繰り返しでいいでしょうか?
英吉さん、こんにちは。はじめてメールさせていただきます。先週、15年ぶりに会社でIPを受けました。マネージャーへの昇格条件にTOIEC700が必須です。
このサイトを試験2ヶ月前に知り、仕事と育児の中、2ヶ月間できるだけ土日も勉強しました。15年ぐらい仕事で英語を使って(メールと会議)いたことと、時間もないこともあり、ステージ2より開始しました。
スケジュールどおりには進みませんでしたが、それでも金フレ10回以上は繰り返し、8割程度の定着率。文法特急も10回程度繰り返し、この本の問題であれば100%の定着率でした。公式問題集はスケジュールどおり1冊を実施しました。
先週IPテストを受験し結果待ちです。次の2ヵ月後に備えて勉強を再開しようと思っていますが、同じことをやったらいいでしょうか?金フレは100%になるまで引き続き・・と思っていますが、文法特急は引き続き繰り返しでいいでしょうか?音声にあわせて音読は100%正解ですので、今後は裏面の関連表現等も全て暗記をする・・を使用かと思いますが、他の参考書へ進んだほうがいいでしょうか?
TOEIC結果待ちですが、リスニングはまぁ出来ました。Part5はほぼ出来たと思いますし、
Part6もまぁ出来ましたが、Part7がSPで力尽き、あとは時間があったにもかかわらず集中力が続かず、20問近く塗りえをしてしまいました。
どうぞアドバイスをお願いいたします。長いメールで申し訳ございません。
回答内容:公式問題集に注力を
こんにちは、英吉です。
マネージャ職への昇格条件が700点ということですね。
もともとの英語力もあったと思いますが、金のフレーズと文法特急の定着率が十分ですので、公式問題集での実践トレーニングを集中的に行った方がいいですね。
公式問題集は現在 4冊ありますので、もしお持ちでなければ1冊づつ追加し、
・間違えた問題を重点的に復習
・聞き取りにくいナレーターのリスニング問題は発音のものまね
・Part7 長文問題は、 1日1問でも良いので毎日限界スピードで黙読
これらに取り組むと、効果的です。
公式問題集は、108日のスケジュールで紹介しているものの他、以下3冊あります。
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 2
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
アケミママ さんの一番の課題はPart7の 後半だと思います。
上記の公式問題集でPart7は時間内に読み切るスピード感を養ってください。
Part7は 慣れです。
どれだけ読み込んだか。毎日読んだか。
これだけですので、頑張ってくださいね。
また、点数が良くても悪くても、ご報告お待ちしております。