46日目。「金のフレーズ」の音読を進めます。
毎日1冊音読の下地づくりが完了です。
46日目の勉強内容
- 『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』の「パート1重要語100」、「部署・職業名」、「多義語」、「定形表現」をチェックし、音読する。
- 気になったところには赤ペンメモを入れていく
しつこいですが、覚えていなくても大丈夫
今日までのところで、金のフレーズを細かく音読していくフェーズは終了します。
今日の段階で、
「ほとんど覚えていないんですけど・・・」
という状態だと思いますが、本当に大丈夫です!
多くの場合、本を1冊やり終えても、すぐに忘れてしまうので、その本を繰り返す前に、他の参考書や通信教育、英会話教室に流れてしまうことがあると思います。
数年前の私もそうでしたが、結局どんなことをためしても、「一つのことを繰り返し」「継続して」というポイントをおさえないと、効果が現れないということに気づきました。
TOEICスコアとは・・・
先日、TOEICスコア= の右辺に入れる式があるとしたら何か?
ということについて書きました。
今、私が自分自身のTOEICスコアアップを振り返って思いつくのはこちらです。
TOEICスコア= TOEICの試験範囲に限りなくフォーカスした参考書の選定 ✕ 同じ参考書を30周やり遂げるプランの作成 ✕ プランを実行するだけの環境
・・・長いですね。
金のフレーズや文法特急は、30周(1冊の本を30回以上音読)するようにプランしました。
このスケジュールでやり遂げれば、必ずスコアアップできると確信しています。
単語の書取が大嫌いな私でもこの方法をベースに900点まで独学で達しましたので公開しています。
ただし、かなりハードな面もありますので、このプランをやり遂げるだけの環境(=ここでは、TOEICスコアを上げなければならない理由)がないと難しいのです。
それでも、もし今日の部分までやり続けられた方は、おそらく108日目まで駆け抜けられるでしょう!