Part2に出てくる表現はそれほど難しいものは出てきませんが、公式問題集を解いて初めて知る表現もチラホラ。
とても簡単な表現なのに、知らないというだけで「簡単に引っ掛かる=間違い選択肢に誘導される」ものもあります。
解答解説編でしっかり確認します。
81日目の勉強内容
- 『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』を一冊まるごと音読する。
- 『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編』のTest1およびTest2のPart2を音読する。
Part2でのひっかけ問題例
公式問題集Vol.4に出てきたものです。
公式問題集Vol.4より
Mr.Chin from the central office paid us a visit last week.
a) What did you talk about?
b) Around 43 euros.
c) I’ve been there, too.
正答は、a) What did you talk about?
paid ~ a visit で、「~を訪問する」
この表現は、公式問題集を解くまで知らなかったため、まんまと引っかかりました。動詞payの過去形paidしか頭に残らず、
「Mr.Chin が何かを支払ったのか??」と思ってしまい、
b) Around 43 euros.
を選択。これは意図的に b)に誘導しようとする問題作成者の意図が読み取れます。
知ってしまえば簡単な表現、「pay ~ a visit」
是非覚えておきましょう。
このような「知っている・知っていない」というレベルで正誤が分かれるのがPart2の引っ掛け問題です。
公式問題集に出てくる表現は丸覚えするつもりで取り組んでいます。
実際の英会話でも使えます。